やぁ!
山岡ソースケ(@sosuke_eureka22)です。
さてさて新宿発の草津温泉旅、2日目。
もう温泉も入ったし、これ以上行くとこある?
ってお思いの人もいるかもしれませんが、それは大きな間違い。
草津温泉で一番ディープなおすすめスポットが、実はあるのです。
これを見れば、もはやみんなも草津通!?
1日目の道中記は…
2日目 8:00 ホテル発、草津熱帯圏へ
ホテルの朝は早い。
まずって朝食が早い。
7時ぐらいに起きてバイキング。で、出発です。
目的地は草津にある謎の動物園「草津熱帯圏」。

朝焼けの街~

道中にある大滝の湯。ここはいわゆるスーパー銭湯的な立ち位置です。

足湯ならぬ手湯があるぞ!

そうしてしばらく歩くと見えてくるのが…

ここ!草津熱帯圏!なんとも田舎の動物園な佇まい!
探偵ナイトスクープで言えば「パラダイス」感丸出し!
がしかし、ここが、やばいのです。
2日目 8:30 草津熱帯圏

日本最高地の動物園であり、国内唯一のペット同伴可の動物園。
動物とのスキンシップが強みとのことですが…。

受付で入園料を払いまして…

受付奥はこんな感じ。一応限定グッズなんかも売ってるので本格派です。

ゲームコーナーなどもあるエリアをそのまま奥に進んで、

一旦屋外に!

遠くに見えるドームが熱帯圏の本丸です。
うーん…ところどころ塗装がはがれていて、不安感がすごい。

道中にはおサルさんや、

羊さんがおります。
サルは寒そうだけど羊はぬくそう…。
それにしても羊、腹が汚い…。

で、早速入場!

見よ!このジュラシックパーク感あふれるドームを!
ちなみにドーム内はすごい熱気&湿気です。
冬場にメガネで行った私は5分ぐらい何も見えなくなりました。
熱帯を歌っている動物園ですから、メインとなる動物は…

ワニとか、

トカゲとか、

ヘビなど。爬虫類が苦手な人は要注意です。
ただ、それ以外にも、

ナマケモノ~

サソリ~

スッポンなどもいます。
この編でだいぶ軸がブレてきた印象を受けますね。
とは言えです。この子たちはあくまでも脇役。
だってスキンシップが出来ないですもん。
で、スキンシップ可の動物、主役たちですよ。

マーラ!金網を平気で潜ってくる!

そして気持ち笑顔。

サルは触って欲しいところを自ら差し出し、

なんなら向こうから触ってくる!

あぁ俺のケータイストラップが…。

想像以上にモッフモフな肌触り。

ヒヨコは結構でかいのでもはや怖い…。

あかん!飛ぶ!

そしてカピバラがなぞの一本足お化けに!

そんな感じでめちゃくちゃオープンな展示がズラー。
めちゃくちゃおもしろいです。
帰りしなには剥製の展示もあるんですが、

これももちろん触れる。

ガブリエル!

一時期流行したドクターフィッシュもいますよ!
そんな感じでとにかく「わー!」だの「キャー!」だの連呼してしまう素敵な動物園。
それが草津熱帯圏なのです!皆さんもぜひ!
2日目 10:00 足湯カフェ「草庵」
草津熱帯圏でとんでもな体験をして疲れてしまったので、温泉街へと戻って小休止。
どうせなら温泉っぽいところでお茶がしたい!ってことで選んだのが…

足湯カフェ「草庵」。

その名の通り店内には足湯がどん!

ちゃぽんと浸かってコーヒーをズズズッ!
中からも外からも温まるね!
2日目 10:30 温泉街で食べ歩き
1日目にはほとんど実施しなかった食べ歩きをやってみようじゃないか!
ってことで温泉街を物色します。

手作りおかきの食べ歩きを発見!

色んな味があります。

ピリ辛七味を買いました。

おぉ…結構赤い…。

でもそこまで辛くはなく、美味しく頂けました。
温泉と言えば温泉まんじゅうは外せない!
ということでそれも食べ歩き。

丸井堂は草津唯一の北海道産あんこを使うお店です。

ふわっ

もちっ

パクっとひと口にいっちゃいましょう。

ガラス屋さんでは温泉たまごが売っていた!

店先でゆでられるたまご達。

割ると半熟でトロトロです。

ズゾッと一気に食べるのが良いですね。
2日目 11:30 巨大スマートボールに挑戦
お昼まで少し時間があったので、少し腹ごなしをしようということになりまして。
チョイスしたのがこのお店。

昭和☆駄菓子とあそびの広場。つのだ☆ひろとの関係性は特にありません。
それこそ射的だのクレーンゲームなどの遊具が充実しているお店ではあるのですが、特におすすめしたいのが、

この巨大スマートボール。

持ち手の部分とかもほぼ握り拳大の大きさ。

入れ!!

意外と妻が上手くてびっくり。
たまに謎の才能を見せてくるもんだから、飽きさせません。

スマートボールに比べたら極めて小さいピストルをゲットしましたとさ。
2日目 12:00 洋食屋「どんぐり」で昼食
草津温泉らしいものを食べるのも良いですが、草津の人に人気のお店で食べるのも良いね!
ってことで選びましたお店が、

洋食屋「どんぐり」。

良い意味で温泉街らしくない、洒落た外観。

店内も解放感があって気持ち良い~。
店に入った瞬間から、洋食屋さん特有のジューシーな香りが襲ってきます。
お腹空いた…。

人気のハンバーグはもちろん、パスタやピザ、魚料理もあってメニューは豊富。
僕たちはノーマルのハンバーグと、チーズのせハンバーグをチョイス!
注文して待つこと10分。

どん!

どどん!

とろーり!
もはや味の説明をする必要はないでしょう。
デミグラスソースとあふれ出る肉汁。そしてそこに覆いかぶさるチーズ。
もう無限に食べれる美味しさでした。

あー食べ終わってすぐ、同じものをもう1個食べたくなる。
2日目 13:00 最後の買い食い
どんぐりで食べたハンバーグがあまりにもおいしかったので、逆に胃が物足りなさを訴えだしてしまいました。

ので、焼肉「吾妻」で最後の買い食い!

焼き鳥のねぎまを注文!

見よ!このシズル感!

もちろん味も絶品!
昼前からカフェに食べ歩きにと、かなり色々食べました。
にもかかわらず、どれもこれもうますぎるもんだからいくらでも食べれてしまう。
罪な温泉街でしたよ。まじで。
2日目 13:30 さらば草津!
草津から新宿まではおよそ4時間。
この時間に出発すれば、夜遅くなる前に家に着けるのが魅力ですね。
最後は湯畑の前で記念撮影。

妻。

旦那。
さすがは日本一の温泉。
観光も、食事も、温泉も、すべてが最高でした!
みんなも行こう!