どうも、山岡リホ(@riho_eureka22)です。
新宿で手軽においしいもの食べたい!って場合に絶対おすすめしたいお店があるんですよ。
その名も「あるでん亭」。
本場のイタリア人もうならせる絶品パスタが、1,000円ちょっとで食べられるんです。ランチにもディナーにも最適。
グルメ大好き山岡夫婦が週1ペースで通う「あるでん亭」を余すことなくご紹介します!
新宿駅から徒歩5分!「あるでん亭」への行き方
絶品パスタが名物の「あるでん亭」は、新宿駅西口から徒歩約5分。
営業時間は月〜土が11:00〜21:30、日・祝が11:30〜20:00。
定休日はなし。
ランチタイムの12時頃とディナータイムの18時頃は行列ができるので、ちょっと時間をずらして行くと入りやすいですよ。
場所はここ!

まずはJR新宿駅西口を出ます。

右奥の「新宿センタービル」と書かれた標識に向かって行きましょう。

この道を真っすぐ。ハトさんがいっぱいいます。

新宿の目!こわい!奥の動く歩道のある道へ進みまーす。

BOOK1stを右手に真っすぐ進んでいって…

レンガづくりの新宿センタービルが出てきます!

あるでん亭以外にも、色んなお店がありますね〜

奥の階段を上ったら、出ました!赤い看板が目印の「あるでん亭」!

ちなみに、地上から行く場合は…個性的な概観のコクーンタワーの横にある、茶色いビルが新宿センタービルなのでここを目指しましょう。
あるでん亭の店内は本場イタリアからのお客さんの写真がいっぱい!

店内には外国の有名人のサインや、外国からのお客さんの写真がいっぱい飾られています。

テーブル側が喫煙席、左奥のカウンターが禁煙席です。
11:00〜13:00のランチタイムは全席禁煙。

メニューはこんな感じ!
本場イタリア風でクリームが少ない「カルボナーラ(1,030円)」や、アリタリア航空クルー直伝レシピの「アリタリア(1,550円)」、そしてなんと言っても、超でかベーコンが4枚も乗った「アリオ・オリオ・ベーコン添え(1,140円)」が人気の鉄板メニュー!
お値段は1,000円〜1,300円程度のものが多いですね。

サイドメニューも充実。
中でも「グリンピースサラダ(420円)」がおすすめ!
グリンピースの概念を覆す、驚きのおいしさです。
ベーコンどーん!ニンニクどーん!パスタの麺はアルデンテ!
旦那のソースケは「アリオ・オリオ・ベーコン添え」の2倍盛り(1,140円+330円=1,470円)、
私はトマトベースでアサリとエビが乗った「ベスビアーナ」の大盛り(1,240円+110円=1,350円)をセレクト!
待つこと約10分。
ついに、ついにやってきましたよ、パスタちゃん!!!

まずは「アリオ・オリオ・ベーコン添え」。
見て!このベーコンの大きさ&分厚さ!
パスタの麺は絶妙に歯ごたえが残るアルデンテ、これでもか!ってくらいふんだんに使われたオリーブオイルとガーリック、鷹の爪がも〜美味いのなんのって!

がぶり!
イタリアンとかパスタとかもうそういう概念超えちゃってます。
もう、ラーメンみたいにガツガツガツ〜って無心に食う、みたいな。
「パスタに1,000円払うのなんてバカらしい!」なんて言ってた旦那が、今や毎週これ食べにきてますからね。もはや主食。
あるでん亭に訪れたら、一度は絶対「アリオ・オリオ・ベーコン添え」を試してみてください。

次!「ベスビアーナ」。
数えきれないくらいアサリがのってて、ぷりぷりのエビもいいアクセントに。
トマトベースで、海鮮の風味がしっかり全体に行きわたってます!
鷹の爪入りでいい感じにピリ辛。
これもアルデンテの食感がたまらないんだよな〜〜。

一口食べて思わずニヤニヤ。
ん〜、どのメニューもマジで美味しいから、毎回めっちゃ迷うんです!
旦那はアリオ・オリオ・ベーコン添え一筋、私はアリオ・オリオ・ベーコン添えと別のメニューを交互なペースで頼んでまっす。

「あるでん亭」は、あなたのパスタの概念を覆すはず。
新宿で食べる場所に迷ったら、ぜひ「あるでん亭」に足を運んでみてください!
むしろ、「あるでん亭」行くために新宿、行こう!
営業時間:月〜土…11:00〜21:30、日・祝…11:30〜20:00
定休日:なし
住所:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB1F